インプラント治療は痛い?痛みや腫れについて詳しく解説
東京都武蔵野市吉祥寺駅北口隣接の歯医者・矯正歯科「吉祥寺セントラルクリニック」です。
インプラント治療を考えている方の中には、痛みや腫れが心配で治療に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。
確かにインプラント治療は手術を伴いますが、適切なケアと対策を行えば、その不安を軽減することができます。
今回は、インプラント治療の際の痛みや腫れについて詳しく解説し、その原因や対処法についてもご紹介します。
インプラント手術中の痛みについて
インプラント手術は、局所麻酔を使用して行われるため、手術中に強い痛みを感じることはほとんどありません。
麻酔の際にわずかなチクッとした痛みを感じる程度ですが、この痛みも表面麻酔を使用することでかなり軽減されます。
手術中は麻酔が効いているため、痛みよりもむしろ手術音や振動を感じることが多いでしょう。
万が一、手術中に不安や緊張を感じやすい方には、静脈内鎮静法というリラックス効果のある麻酔方法も選択できます。
この方法では、手術中にウトウトとした状態で過ごせるため、手術に対する恐怖心が和らぐでしょう。
術後、麻酔が切れると痛みが生じることがありますが、これは自然な反応です。
痛みの程度は個人差がありますが、処方された鎮痛剤を適切に服用することで、痛みはかなり軽減できます。
痛みが長引く場合や、痛み止めが効かない場合は、早めに歯科医師に相談することが大切です。
インプラント手術後の腫れの原因
インプラント手術後に腫れが生じるのは、体の自然な免疫反応の一環です。
手術によって歯肉や骨が傷つくと、体はその部分を修復するために炎症反応を起こします。
この炎症反応によって血流が増え、傷ついた部位に必要な栄養分や白血球が集まり、腫れが生じるのです。
腫れのピークは手術後2〜3日で、通常1週間程度で収まります。
ただし、インプラント手術が大規模である場合や、骨移植や歯肉移植を併用した場合には、腫れが長引くこともあります。
腫れが2週間以上続く場合は、細菌感染や他のトラブルが原因となっている可能性があるため、速やかに医師に相談する必要があります。
また、インプラント周囲の腫れが長引く原因として、インプラントに対する拒絶反応やアレルギー反応が挙げられることもあります。
稀なケースですが、体がインプラントを異物と認識し、免疫系が過剰に反応して腫れが持続することがあります。
このような場合、インプラントの除去や交換が必要となることもありますので、腫れが治まらないときには早めに診察を受けることが重要です。
腫れを軽減するための方法
インプラント手術後の腫れを軽減するためには、いくつかの対策が効果的です。
まず、手術後は医師から処方された鎮痛剤や抗生物質をきちんと服用し、安静に過ごすことが基本となります。
特に手術後2〜3日は血行が良くなる行動を避け、激しい運動や入浴、サウナの利用を控えることが大切です。
血行が良くなると腫れや痛みが増す可能性があるため、注意が必要です。
患部を冷やすことも腫れを軽減する方法の一つです。
ただし、氷を直接肌に当てるのではなく、濡れタオルを使って頬の外側から軽く冷やすようにしましょう。
冷やし過ぎると血行が悪くなり、治癒が遅れることがあるため、適度に冷やすことがポイントです。
また、手術後は刺激物や硬い食べ物を避け、柔らかい食べ物を選ぶことも腫れを防ぐために有効です。
インプラント治療後の注意点
インプラント治療後には、腫れ以外にもいくつかの注意点があります。
まず、喫煙は禁物です。
喫煙によって歯肉の血行が悪くなり、免疫力が低下するため、手術後の回復が遅れるだけでなく、インプラントの成功率にも影響を与えます。
インプラント治療中や治療後も禁煙を続けることが推奨されます。
また、術後の出血が長時間続く場合や、手術部位に異常を感じた場合は、速やかに歯科医師に相談してください。
特に、口の中や唇にしびれが残る場合は、神経に問題が生じている可能性があり、早期の対処が必要です。
インプラントは体にとって異物であるため、定期的なメンテナンスが欠かせません。
インプラントの周囲が腫れたり、出血が続く場合、インプラント周囲炎と呼ばれる炎症が進行している可能性があります。
これは歯周病に似た症状で、インプラントが脱落するリスクがあるため、早期発見・早期治療が重要です。
定期的に歯科医院でメンテナンスを受け、口腔内を清潔に保つことが、インプラントを長く健康に保つ秘訣です。
インプラント周囲炎に注意
インプラント治療後は、インプラント周囲炎の予防が非常に重要です。
インプラントは天然歯と異なり、歯根膜がないため、細菌が侵入しやすくなっています。
日々のブラッシングやフロスによる歯垢の除去が不十分だと、歯周ポケットが深くなり、歯周病と同様の症状が現れます。
これが進行すると、インプラントが固定されている骨が吸収され、最悪の場合、インプラントが抜け落ちてしまうこともあります。
特に喫煙者や糖尿病を患っている方は、インプラント周囲炎のリスクが高まるため、より一層の注意が必要です。
インプラント治療後も定期的な歯科検診を受け、歯科医師の指示に従って、適切な口腔ケアを行いましょう。
インプラント周囲炎の初期段階であれば、炎症を抑える薬や歯石の除去などで治療が可能ですので、早めの対応が肝心です。
定期的なメンテナンスを行うことで、インプラントは長期間にわたって良好な状態を保
つことができます。
しっかりとしたケアを続けて、インプラント治療の効果を最大限に引き出しましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
東京都武蔵野市吉祥寺駅北口隣接の歯医者・矯正歯科
『吉祥寺セントラルクリニック』
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18 ジョージフォーラムビル5F
TEL:042-228-0552
-
-
-
チームによる連携治療
-
保証制度
-
特別プログラム
- 症例写真
- 動画案内
- 体験談
-
Q&A
-
吉祥寺セントラルクリニック
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18
ジョージフォーラムビル5F
※吉祥寺駅北口隣接
※サーティワンアイスクリームの
入っているビルの5Fです
アクセス