予防治療
虫歯・歯周病にならないために
歯を失う一番の原因となる虫歯と歯周病は、予防することができます。お口のケアをしっかりと行い、原因となるプラーク(歯垢)がたまりにくくするだけで虫歯・歯周病のリスクは大きく軽減されます。予防治療では、虫歯や歯周病の原因となるプラーク(歯垢)や歯石の除去と、虫歯や歯周病になりにくい環境づくりのためのメンテナンスを行っています。

プラークコントロール
“プラークコントロール”とは、お口の中のプラーク(歯垢)を減らすことです。プラーク(歯垢)は歯と歯の間など歯ブラシの先が届かないところにたまりやすく、歯ブラシによるブラッシングだけでプラークコントロールを行うのは困難です。
フロスや洗口剤(デンタルリンス)を使ったご家庭でのケア、歯石取りやクリーニングなど歯科医院で受けるケアを含めた総合的なオーラルケアを徹底することで、プラークコントロールの効果が得られます。
歯石除去(スケーリング)
歯石自体は虫歯・歯周病の原因とはなりませんが、歯の表面や歯根部に歯石がついていると細菌の塊であるプラーク(歯垢)がたまりやすくなり、虫歯や歯周病のリスクが高まります。歯石はブラッシングでは除去できません。定期的に歯石を除去することで、プラーク(歯垢)がたまりにくい環境に改善します。
歯の汚れをきれいに落とす
ご家庭でのオーラルケアだけでは、歯に付着した汚れを完全に落とすことは困難です。歯科医院では専用の器具を使ってプラーク(歯垢)などの汚れをきれいに落とすクリーニングを行っております。毎日のケアに加えて定期的にクリーニングを受けることで、虫歯・歯周病のリスクが軽減されます。
歯を丈夫にするフッ素
フッ素には、歯のエナメル質を強化して虫歯になりにくい歯質を作る働きがあります。市販の歯磨きペーストにもフッ素が含まれていますが、歯科医院で使用するフッ素は市販のペーストやフッ素洗口剤よりも濃度が高く、より効果が高いものです。毎日の歯磨きと歯科医院でのフッ素塗布を併用することで、より虫歯になりにくい歯質を作りましょう。
吉祥寺セントラルクリニック
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18
ジョージフォーラムビル5F
※吉祥寺駅北口隣接
※サーティワンアイスクリーム
ビルの入っているビルの5Fです
アクセス