HOME >  コラム >  キシリトールでむし歯が防げる?効果と正しい摂取方法を解説

キシリトールでむし歯が防げる?効果と正しい摂取方法を解説

キシリトールでむし歯が防げる?効果と正しい摂取方法を解説

目次

東京都武蔵野市吉祥寺駅北口隣接の歯医者・矯正歯科「吉祥寺セントラルクリニック」です。
歯の健康を守るために「キシリトールが良い」と聞いたことはありませんか。
多くのガムやタブレットに含まれ、むし歯予防に効果的とされています。
しかし「実際にどんな影響があるのか」「本当にむし歯を防げるのか」と疑問に思う方もいるでしょう。
キシリトールはむし歯の原因にならないだけでなく、むし歯の進行を防ぐ働きがあることが研究で証明されています。
今回は、キシリトールの具体的な効果や正しい摂取方法、デメリットについて詳しく解説します。
むし歯予防に役立つ知識を身につけ、健康な歯を守るためにぜひ参考にしてください。

 

キシリトールとは?歯にどんな影響を与えるのか

キシリトールは、白樺やトウモロコシの芯から抽出される天然の糖アルコールです。
砂糖と同じ甘さを持ちながら、カロリーは約半分と低いため、ダイエット食品や糖尿病患者向けの食品にも利用されています。
特に歯に対してはむし歯の原因にならないだけでなく、むし歯の進行を防ぐ効果があることで知られています。

 

キシリトールがむし歯予防に役立つ理由

キシリトールがむし歯を防ぐ理由には、大きく分けて以下の3つがあります。

酸を作らない

通常、砂糖を摂取すると口内の細菌が酸を生成し、歯を溶かしてむし歯の原因になります。
しかし、キシリトールは細菌に代謝されないため、酸が発生しません。

ミュータンス菌の活動を抑制する

むし歯の原因となるミュータンス菌は、糖分をエネルギー源として増殖します。
キシリトールはミュータンス菌に取り込まれるものの、代謝されずにエネルギーを消耗させ、結果的に菌の増殖を抑える効果があります。

再石灰化を促進する

キシリトールは唾液の分泌を促し、歯の表面を修復する「再石灰化」を助けます。
唾液にはカルシウムやリンが含まれており、これらの成分が歯の表面に補給されることで、むし歯の進行を防ぐことができます。

 

キシリトールを効果的に摂取する方法

キシリトールを取り入れる際は、適切な摂取量と方法を守ることが重要です。

1日の摂取量は5~10gを目安にする

研究では、1日5~10gのキシリトールを摂取すると、むし歯予防効果が高まるとされています。

ガムやタブレットで摂取する

キシリトールの効果を最大限に活かすには、口の中に長くとどまるガムやタブレットが最適です。

「シュガーレス」表示を確認する

市販のキシリトールガムには、砂糖が含まれているものもあります。
購入する際は、キシリトール50%以上含有の「シュガーレス」と表示された製品を選びましょう。

 

キシリトールのメリットとデメリット

キシリトールはむし歯予防に役立ちますが、注意すべき点もあります。

メリット

  • 砂糖の代替として低カロリーで甘みを楽しめる
  • 唾液の分泌を促し、口腔内の自浄作用を高める
  • むし歯の進行を抑え、再石灰化を助ける

デメリット

  • 大量摂取するとお腹がゆるくなる可能性がある
  • ペット(特に犬)には有害なため、誤食に注意が必要

適量を守れば、キシリトールは非常に有効なむし歯予防の手段となります。

 

キシリトールだけでは不十分?歯を守るためのポイント

キシリトールを摂取するだけで、完全にむし歯を防げるわけではありません。
むし歯を防ぐためには、以下の習慣も大切です。

毎日の歯磨きを徹底する

歯垢を除去し、口内環境を清潔に保つことが基本です。
フッ素入り歯磨き粉を使うと、さらに効果が高まります。

定期的に歯科検診を受ける

歯科医によるプロフェッショナルクリーニングを受けることで、見えない部分のむし歯も早期発見できます。

食生活を見直す

糖分の多い食品や酸性の飲み物を控え、バランスの取れた食事を心がけましょう。

 

まとめ

キシリトールは、むし歯を防ぐ効果が科学的に証明されている甘味料です。
酸を作らない特性を持ち、ミュータンス菌の活動を抑制し、歯の再石灰化を助ける働きがあります。
ただし、キシリトールだけに頼るのではなく、毎日の歯磨きや歯科検診と組み合わせることで、より効果的なむし歯予防が可能になります。
正しい知識を身につけ、健康な歯を維持しましょう。

 

少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

東京都武蔵野市吉祥寺駅北口隣接の歯医者・矯正歯科
吉祥寺セントラルクリニック
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18 ジョージフォーラムビル5F
TEL:042-228-0552

初診予約受付
EPARK歯科
無料カウンセリング予約 無料メール相談 ご予約変更・キャンセル
  • 審美治療部門
  • インプラント部門
  • 矯正歯科部門

吉祥寺セントラルクリニック

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18
ジョージフォーラムビル5F
※吉祥寺駅北口隣接
※サーティワンアイスクリームの
入っているビルの5Fです
アクセス