マウスピース矯正のメリット・デメリットを解説!ワイヤー矯正よりおすすめ?
矯正治療といえば、目立ちやすいワイヤー矯正をイメージされる方が多いのではないでしょうか。しかし近年では、目立ちにくい特徴からマウスピース矯正を利用する患者さんが増えています。
しかし、「聞いたことはあるけど具体的にどんなもの?」「本当に歯が動くの?」などと疑問を持たれる方も多いでしょう。
今回は、マウスピース矯正のメリット・デメリットを解説します。マウスピース矯正を検討している方や、ワイヤー矯正との違いを知りたい方はぜひ参考にしてください。
マウスピース矯正とは
マウスピース矯正とは、金属のワイヤーやブラケットを使わず、透明なマウスピースを使って歯を動かしていく矯正法です。段階ごとに新しいマウスピースを交換して、歯に矯正力をかけていきます。
マウスピースは目立ちにくく、人前に出る機会が多い方や見た目を気にする方に向いている矯正法といえるでしょう。
マウスピース矯正を行う4つのメリット
マウスピース矯正は、ワイヤー矯正にはないさまざまなメリットが得られます。
マウスピース矯正を行う4つのメリットについて、ワイヤー矯正と比較しながら解説します。
メリット①:装置が目立たない
使用するマウスピースは、無色透明なため付けていてもほとんど目立ちません。人前で話す機会の多い方や、装置を目立たせたくないイベントに参加する場面でも安心して装着できるでしょう。
また、自由に取り外しできるため、どうしても外しておきたい場面では短い時間であれば取り外しても問題ありません。
メリット②:お手入れしやすいため、虫歯や歯周病リスクが下がる
マウスピースは自分で取り外しできるため、お手入れしやすい点もマウスピース矯正のメリットです。
ワイヤー矯正では、ブラケット周辺に食べかすや磨き残しが溜まりやすく、虫歯や歯周病のリスクが高くなりがちです。マウスピース矯正では、取り外したマウスピースを毎日洗浄して清潔な状態を保てるので、虫歯や歯周病のリスクを軽減できます。
メリット③:痛みや不快感が少ない
ワイヤー矯正よりも弱い力で歯を動かすので、人によってはほとんど痛みを感じないこともあります。また、マウスピースは厚さ0.5ミリほどと薄いため、長時間装着していても違和感を覚えにくい特徴もメリットです。
新しいマウスピースに交換した後は、窮屈感や軽い痛みを感じることもありますが、数日で収まることがほとんどです。
メリット④:金属アレルギーでも矯正できる
マウスピース矯正で使用する専用のマウスピースは、医療用のプラスチックでできています。歯に固定させるアタッチメントもプラスチック製のものを選べるため、メタルフリーで治療を進められます。金属アレルギーのためにワイヤー矯正ができなかった方でも、治療を始めやすいでしょう。
マウスピース矯正を行う8つのデメリット
マウスピース矯正は目立ちにくく、取り外しが可能であることから希望される方が多い矯正法です。しかし、メリットばかりに気を取られて、デメリットを把握しないまま治療を開始してしまうのはリスクがあります。
次に、マウスピース矯正のデメリットを解説します。マウスピース矯正を検討している方は、しっかり確認しておきましょう。
デメリット①:大きく歯を動かす治療は難しい
マウスピース矯正は、適用される症例が限られています。研究が進むにつれ適用できる症例は増えてきてはいるものの、歯を動かす量が多い症例を苦手としています。
マウスピース矯正が苦手とする歯並びは、主に以下のような症例です。
- 抜歯を伴う矯正治療
- 重度のがたがた、受け口
- あごの位置や骨格に問題があるもの
マウスピース矯正は、軽度から中等度の悪い歯並びの改善を得意としています。自分の歯並びが適用されるかどうかは、医師の診断に任せましょう。
デメリット②:効果・仕上がりが、本人の過ごし方に左右される
ワイヤー矯正のように固定されていないマウスピース矯正は、自分次第で効果・仕上がりが変わってくる矯正法です。
特に、マウスピースの装着時間(1日20~22時間)をきちんと守れていないと、矯正治療に良くない影響を及ぼしてしまいます。期間が延びたり満足のいく効果を実感できない可能性が高くなったりと、うまく進まないことも珍しくありません。
デメリット➂:治療期間が長い
マウスピース矯正は2週間に1度のペースで新しいマウスピースに交換しながら歯を動かしていきます。1枚のマウスピースで歯が動く量は、およそ0.25ミリです。
弱い力で少しずつ歯を動かすので、ワイヤー矯正に比べるとゆっくりと進んでいきますので時間がかかるのがデメリットといえます。
デメリット④:飲食時には取り外しが必要
基本的に、飲食の際はマウスピースを取り外す必要があります。食事だけでなく、飲み物でも取り外す必要がある点に注意です
特に、コーヒーやワインなど色の濃い飲み物では、マウスピースに色が付いてしまう可能性もあるため気を付けましょう。
また、取り外した際は紛失にも注意しましょう。ティッシュなどで包んでおくと誤って捨ててしまう可能性もあります。取り外した後は専用のケースで保管するようにしましょう。
デメリット⑤:マウスピースのお手入れが必要
毎日装着するマウスピースは、清潔な状態を保つために手入れする必要があります。また汚れが付いたマウスピースの使用を続けると、虫歯やにおいの原因になります。
これらの事態を防ぐために、装着する前と取り外した後は流水ですすぎながら汚れを落とすようにしましょう。
デメリット➅:治療のために歯を削ることがある
マウスピース矯正では、歯がきれいに並ぶスペースを確保したり大きさのバランスを整えたりするために、歯を少し削ることがあります。削る量はごくわずかですが、健康な歯を削ることによって「虫歯になるのでは?」と心配する方が少なくありません。
しかし、削った後は表面を滑らかにし、虫歯ができにくいよう処置します。自宅でもフッ素入りの歯磨き粉でケアするなどしていれば、虫歯のリスクは削る前と大きく変わらないでしょう。
デメリット➆:歯根が露出するリスクがある
歯列矯正をすると、歯茎が下がり歯根が露出するリスクがあります。マウスピース矯正だけに起こるのではなく、すべての矯正法で起こりえます。
原因は、歯に無理な力がかかり続けることで、歯茎が衰退してしまうためです。歯根が見えることで歯が長く見えてしまうこともありますので、歯根の露出が著しい場合は医師に確認してもらいましょう。
デメリット➇:治療完了後、一時的に奥歯の噛み合わせが悪くなる可能性がある
マウスピース矯正では、常にマウスピースで歯の表面を覆っているため、一時的に噛み合わせが悪くなることがあります。ほとんどのケースが治療完了後に軽快するため、過度な心配は必要ありません。どうしても心配な方は、保定期間中の検診などで確認してもらうようにしましょう。
マウスピース矯正が向いているかどうかは専門医に相談を!
マウスピース矯正は症例によって向き・不向きがある矯正法です。目立ちにくさや取り外しが可能といったメリットを優先して治療を受けたくなりますが、自分の歯並びに合っているか、しっかりと医師に確認してもらいましょう。
無理な方法で治療を進めると、歯に負担がかかり思うような効果を感じられなくなる可能性も高まります。矯正治療の専門医へ相談すると最適な治療法を提案してくれるでしょう。
まとめ
マウスピース矯正のメリットとデメリットについて解説しました。マウスピース矯正は自宅で簡単に取り外しができ目立ちにくいメリットがある反面、自己管理が矯正治療の仕上がりを左右する矯正法です。
マウスピース矯正に関してさらに詳しく知りたい方や、歯列矯正でお悩みの方は、ぜひ一度吉祥寺セントラルクリニックへご相談くださいませ。
-
-
-
チームによる連携治療
-
保証制度
-
特別プログラム
- 症例写真
- 動画案内
- 体験談
-
Q&A
-
吉祥寺セントラルクリニック
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18
ジョージフォーラムビル5F
※吉祥寺駅北口隣接
※サーティワンアイスクリームの
入っているビルの5Fです
アクセス