HOME >  コラム >  歯の数が多いのはなぜ?過剰歯の原因をわかりやすく解説

歯の数が多いのはなぜ?過剰歯の原因をわかりやすく解説

歯の数が多いのはなぜ?過剰歯の原因をわかりやすく解説

東京都武蔵野市吉祥寺駅北口隣接の歯医者・矯正歯科「吉祥寺セントラルクリニック」です。
歯が2列に並んで見える、前歯の間に妙な隙間がある、乳歯が抜けたのに永久歯がなかなか生えてこない。
このような症状に心当たりがある方は「過剰歯(かじょうし)」の可能性があります。
過剰歯とは、通常より多くの歯ができてしまう先天的な症状です。
永久歯の萌出を妨げたり、歯並びやかみ合わせに悪影響を及ぼすことがあるため、早期発見と適切な治療が大切です。
今回は、過剰歯の原因や種類、放置するリスク、治療のタイミングについてわかりやすく解説します。
お子さまの歯の状態に不安がある方はぜひ参考にしてください。

 

過剰歯とは何か?歯の数が多い理由

過剰歯とは、本来生えてくるべき本数よりも多く歯が存在する状態を指します。
一般的に乳歯は上下で計20本、永久歯は親知らずを含めて最大32本が正常な本数です。
それより多い歯がある場合、過剰歯と診断されます。
発生頻度は約2〜5%で、特に6〜7歳の前歯の生え変わりの時期に見つかることが多く、男児に多く見られる傾向があります。
過剰歯の原因はまだ明確には分かっていませんが、歯のもととなる歯胚が二重に形成されてしまうことで発生すると考えられています。
通常は無症状のため、歯科の定期検診やレントゲンで偶然発見されるケースが大半です。

 

過剰歯の種類と出現する位置

過剰歯にはいくつかの分類があります。
もっとも多く見られるのが「正中過剰歯」で、これは上顎の前歯の中央にできる過剰歯です。
この歯が原因で永久歯が正常な位置に生えられず、すきっ歯や歯並びの乱れを引き起こすことがあります。
また「順性過剰歯」は正常な歯と同じ向きで生えてくるタイプで、口の中に現れることが多いです。
一方、「逆性過剰歯」は正常とは逆向きに埋まっており、骨の中にとどまったまま萌出しないケースが一般的です。
さらに過剰歯は上顎・下顎のどちらにも発生する可能性があり、特に上顎前歯部や小臼歯周囲、親知らずの後ろなどで見つかることがあります。

 

過剰歯が引き起こす口腔トラブル

過剰歯は見た目の問題だけでなく、機能的なリスクも伴います。
まず、過剰歯が永久歯の萌出を妨げることで、歯の生え変わりに遅れが出ることがあります。
これは上の前歯で特によく見られる現象で、「乳歯が抜けたのに永久歯が生えてこない」といったケースが典型例です。
また、隣接する歯に圧力を加えることで、歯並びが乱れたり、かみ合わせに不具合が生じたりします。
さらに、過剰歯が原因で歯根吸収が起こると、永久歯の根が溶けてしまい、将来的に歯の喪失リスクが高まります。
そのほかにも、過剰歯が膿の袋である嚢胞を形成したり、細菌感染を引き起こすこともあります。
過剰歯は一見無害に見えても、放置すると重篤な口腔内トラブルを招く可能性があるため注意が必要です。

 

過剰歯の見つけ方と検査方法

過剰歯の多くは無症状であるため、日常生活の中で気づくことは難しいです。
そのため「乳歯が抜けても永久歯が生えてこない」「前歯の間に不自然なすき間がある」「歯が二重に生えてきた」といった異常に気づいたときには、すみやかに歯科で検査を受けることが重要です。
発見にはパノラマレントゲンや、より詳細な診断には歯科用CTなどの3次元画像検査が有効です。
子どもにレントゲンを撮ることを心配する方もいますが、歯科用の放射線量は非常に低く、日常生活で受ける自然放射線と比べても安全な範囲です。
正確な位置や方向、他の歯への影響を把握するためにも、定期的な画像診断が推奨されます。

 

過剰歯の治療は必要?抜歯のタイミング

過剰歯の治療方法は主に抜歯です。
ただし、すべての過剰歯が必ず抜歯の対象になるわけではありません。
すでに萌出していて他の歯に悪影響を及ぼしている場合は、できるだけ早く抜歯を行うべきです。
一方で、骨の中に埋まっている逆性過剰歯などは、他の歯や神経に影響がなければ経過観察を選ぶこともあります。
抜歯のタイミングとしては、永久歯への悪影響が出る前、特に歯の生え変わり時期が適しているとされています。
症例によっては大学病院や口腔外科での外科的処置が必要になることもあります。
最適な治療計画を立てるためには、歯科医師との綿密な相談が欠かせません。

 

少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

東京都武蔵野市吉祥寺駅北口隣接の歯医者・矯正歯科
吉祥寺セントラルクリニック
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18 ジョージフォーラムビル5F
TEL:042-228-0552

初診予約受付
EPARK歯科
無料カウンセリング予約 無料メール相談 ご予約変更・キャンセル
  • 審美治療部門
  • インプラント部門
  • 矯正歯科部門

吉祥寺セントラルクリニック

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18
ジョージフォーラムビル5F
※吉祥寺駅北口隣接
※サーティワンアイスクリームの
入っているビルの5Fです
アクセス