HOME >  コラム >  食事中に舌を噛むのはなぜ?原因と予防策を徹底解説

食事中に舌を噛むのはなぜ?原因と予防策を徹底解説

食事中に舌を噛むのはなぜ?原因と予防策を徹底解説

目次

 

東京都武蔵野市吉祥寺駅北口隣接の歯医者・矯正歯科「吉祥寺セントラルクリニック」です。
食事中に舌を噛んでしまい、痛みや違和感を感じた経験はありませんか。
頻繁に舌を噛む場合は、単なる不注意ではなく、噛み合わせの異常や舌の筋力低下などが原因かもしれません。
歯科医療の観点から見ると、これらの問題は放置すると悪化し、さらなる口腔トラブルを引き起こす可能性があります。
今回は、食事中に舌を噛んでしまう主な原因や、改善・予防方法について詳しく解説します。
原因を知り、適切な対策を講じることで、食事を快適に楽しむことができます。

 

食事中に舌を噛む主な原因

食事中に舌を噛んでしまう原因はいくつか考えられます。
特に多いのは以下の5つです。

● 歯並びや噛み合わせの問題

歯並びが悪いと舌の動きが制限され、食事中に舌を噛むリスクが高まります。
特に八重歯や前歯が突出している場合、舌が歯に引っかかりやすくなるため注意が必要です。

● 歯ぎしりや食いしばり

寝ている間の歯ぎしりや、日中の食いしばりの習慣があると、顎の位置がずれて舌を噛みやすくなります。
これにより噛み合わせが変化し、食事中に誤って舌を噛んでしまうことがあります。

● 舌の筋力低下

舌の筋肉が弱まると、適切な位置を維持できなくなり、食事中に歯と歯の間に入り込みやすくなります。
特に高齢者や柔らかい食事が多い人は、舌の筋力が低下しやすい傾向にあります。

● 口内炎や舌の腫れ

口内炎があると、舌が腫れて動きが制限され、通常とは異なる位置で舌を動かすことになり、噛みやすくなります。
舌の先端や側面にできた炎症が痛みを引き起こすこともあります。

● 疲労やストレスの影響

ストレスが溜まると、無意識に食いしばることが増え、噛み合わせが悪くなることで舌を噛むリスクが高まります。

 

舌を噛んでしまうことによるリスク

舌を噛んでしまうと、単なる痛みだけでなく、以下のような影響を及ぼす可能性があります。

● 細菌感染のリスク

口腔内には多くの細菌が存在するため、傷口が感染しやすくなります。
特に、口内を清潔に保てていない場合、炎症や化膿のリスクが高まります。

● 不正咬合の悪化

頻繁に舌を噛むことで、歯に余計な負担がかかり、噛み合わせがさらに悪化する可能性があります。
これが続くと、顎関節症のリスクも高まるため注意が必要です。

● 発音や食事への影響

舌に傷ができると、発音がしづらくなったり、食事がしにくくなったりすることがあります。
特に「さ行」や「た行」の発音に影響が出ることが多いです。

 

舌を噛まないための予防策

舌を噛む頻度が多い場合、以下のような対策を実践することでリスクを軽減できます。

● 歯並びや噛み合わせの調整

矯正治療や詰め物・被せ物の調整を行うことで、噛み合わせを改善できます。
特に、矯正治療を受けることで歯並びを整え、舌を噛むリスクを減らせます。

● 舌の筋力トレーニング

舌の筋力を向上させるために、簡単なエクササイズを取り入れることが有効です。
例えば、「あいうべ体操」を1日10回程度行うと、舌の筋力強化に役立ちます。

● 食事の際の意識を変える

早食いやながら食べを控え、ゆっくり噛むことを意識するだけでも、舌を噛むリスクを減らせます。
また、大きな口で食べるのではなく、一口の量を適度に調整することも大切です。

 

舌を噛んでしまった際の対処法

万が一、舌を噛んでしまった場合は、適切なケアを行うことで症状を悪化させずに済みます。

● すぐに傷口を清潔にする

舌を噛んだ直後は、傷口を冷水で軽くすすぎ、清潔なガーゼで圧迫して止血します。

● 食事に気をつける

傷が治るまでは、刺激の強い食べ物(辛いものや酸味の強いもの)を避け、柔らかい食事を選ぶことが重要です。

● 口腔ケアを徹底する

歯磨きやうがいをこまめに行い、口腔内を清潔に保つことで、感染のリスクを最小限に抑えられます。

 

まとめ

食事中に舌を噛む原因には、噛み合わせの問題や舌の筋力低下、ストレスなどが関係しています。
放置すると細菌感染や不正咬合の悪化を引き起こす可能性があるため、適切な予防策を実践することが重要です。
矯正治療や舌のトレーニング、食事の際の注意を意識し、舌を噛むリスクを減らしましょう。

 

少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。

 

東京都武蔵野市吉祥寺駅北口隣接の歯医者・矯正歯科
吉祥寺セントラルクリニック
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18 ジョージフォーラムビル5F
TEL:042-228-0552

初診予約受付
EPARK歯科
無料カウンセリング予約 無料メール相談 ご予約変更・キャンセル
  • 審美治療部門
  • インプラント部門
  • 矯正歯科部門

吉祥寺セントラルクリニック

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18
ジョージフォーラムビル5F
※吉祥寺駅北口隣接
※サーティワンアイスクリームの
入っているビルの5Fです
アクセス