HOME >  コラム >  インプラント治療で保険適用される条件は?費用相場や安く抑える方法を徹底解説

インプラント治療で保険適用される条件は?費用相場や安く抑える方法を徹底解説

インプラント治療は、一般的に保険適用外のため治療費が高額ですが、保険が適用されるのであればインプラント治療を受けたいと思っている方も多いのではないでしょうか。

実は、インプラント治療でも条件を満たせば保険が適用されるケースがあります。

今回は、インプラント治療で健康保険が適用される条件について解説します。費用相場や安く抑えるための方法もあわせて解説するので、インプラント治療を検討している方はぜひ参考にしてください。

保険診療とは?

保険診療とは、国が定めている公的医療保険制度に当てはまる診療であれば、医療費のうち自己負担を3割に軽減できる制度です。歯科では虫歯や歯周病の治療、入れ歯治療などがあり、健康保険に加入していれば一定水準の治療をどこの医院でも同じ費用で受けられます。

ただし、治療方法や治療に使用できる材料が決められているため、被せ物は金属製、詰め物はプラスチックなど、強度や審美性に劣る部分があるでしょう。治療方法や材料の細かい希望を出すことはできません。

インプラント治療が保険適用される条件

インプラント治療は原則として保険適用外の自由診療ですが、条件を満たせば保険適用で治療を受けられます。インプラント治療にかかる費用は高額なため、できれば保険を適用させた価格で治療を受けたいという方も多いでしょう。

ここでは、インプラント治療が保険適用される条件と、治療を受けられる施設を解説します。

①保険適用に必要な条件

健康保険の適用を希望すれば保険適用されるわけではなく、国が定める条件を満たす必要があります。インプラント治療で保険が適用される条件は、以下のようなものです。

  • 腫瘍や顎骨骨髄炎などの病気で顎の骨を切り取った
  • 第三者によって起こった事故などで顎骨を広く失った
  • 生まれつき顎骨の3分の1以上が欠損している、形成不全である

通常の虫歯や歯周病による欠損では健康保険は適用されません。また、保険適用になるかどうかの判断は医師の診断を仰ぐようにしましょう。一般の歯科医院では判断するための機材がそろっていないこともあるので、最初から大学病院などを訪れると手間が省けるでしょう。

②保険適用になる施設

インプラント治療を保険適用させるには、上記で解説した条件を満たしたうえで、さらに以下の条件を満たす歯科医院で治療を受ける必要があります。

  • 20床以上の入院用ベッドがある
  • インプラント治療の経験が3年以上、または歯科・口腔外科で5年以上の経験がある常勤歯科医師が2名以上いる
  • 当直体制が整備されている
  • 医薬品や医療機器を安全に使用できる体制が整っている

これらの条件を満たす病院は、大学病院などの設備が整っている規模の大きい医院になります。一般歯科でインプラント治療を受けてしまうと、健康保険の適用外となってしまうので注意しましょう。治療を開始する前に、保険適用させる旨を医院に伝えておくと安心です。

インプラント治療で保険適用されないケース

インプラント治療は失った歯を補うための治療ですが、通常の虫歯や歯周病で歯がなくなってしまった場合は、健康保険が適用されません。「差し歯の寿命がきたので次はインプラントにしたい」「虫歯や歯周病で抜歯をしたのでインプラントで補いたい」などの条件では保険が適用されず、自由診療となるので注意しましょう。

保険適用・適用外の判断は自分では難しいため、医師の診断に任せるようにしましょう。診断に不明な点や疑問点があれば、セカンドオピニオンを利用する方法もあります。

インプラントの費用相場

インプラント治療にかかる費用の相場は、1本30~50万円ほどです。使用するインプラント体や人工歯の素材などによって費用が異なり、骨を増やす手術などが必要な場合はさらに10~30万円ほど追加で費用がかかります。

また、インプラント治療前の精密検査や治療計画作成代は2万5,000円ほどです。相談のみのカウンセリングは無料のところが多いので、まずはカウンセリングの予約を取り、自分に合った医院を探すようにしましょう。

インプラント治療の費用を安く抑えるコツ

自由診療となる場合のインプラント治療は、決して安いとはいえません。保険が適用される条件を満たせない場合でも、できれば安く受けたいと考えている方が多いでしょう。

ここでは、保険が適用されなかった場合に、インプラント治療の費用を安く抑えるコツについて解説します。

医療費控除

1年間で支払った医療費が10万円を超える場合(年間の総所得が200万未満の場合は、総所得の5%を超える場合)、確定申告すると支払った税金の一部が還付される「医療費控除」をご存じでしょうか。インプラント治療も医療費控除の対象になるケースがあるため、条件を満たしている方は申告するようにしましょう。

医療費控除で還付される金額の計算式は、以下のとおりです。

◇医療費控除額の算出方法
支払った医療費の合計額-保険金などで補填される金額-10万円※=医療費控除額
(※所得金額が200万円以下の場合は総所得金額の5%)
医療費控除額の最高は200万円までで、算出された医療費控除額がマイナスになる場合は申告できません。

◇還付金額の算出方法
医療費控除額×所得税率※=還付金額
(※総所得に対する所得税率は、国税庁のホームページで確認しましょう。)

最終的に手元に戻ってくる金額は、医療費控除額へ所得税率をかけた金額です。生計をともにする家族の分もまとめて申告でき、総所得が高い者が申告すると還付金額が大きくなるためお得に受けられるでしょう。

また、実際に治療にかかった費用だけでなく、通院のための交通費や処方された薬代などもあわせて計算できるため、忘れないよう領収書を保管しておくか、メモにまとめるなどしておきましょう。

【注意】格安インプラントはトラブルの可能性あり

インプラント治療の費用を抑えるために、格安の医院で治療を検討する方もいるでしょう。しかし、相場よりあまりにも安いインプラント治療には注意が必要です。安価な素材を使った治療であったり、実績の少ないインプラントメーカーであったりすると、手術後に何らかのトラブルが発生する可能性が高まります。

また、他院よりもインプラント治療費が安く見えるように、インプラント体だけの金額で広告を出し、実際には人口歯代や手術代が追加で必要なケースもあります。インプラント治療を受ける際には、費用の内訳やアフターフォローの有無、使用する素材やメーカーなども把握しておくと安心です。

そして何よりも、インプラント治療に関する知識や実績が豊富な医師がいる医院で治療を受けるようにしましょう。そのためには、安易に医院を決めてしまわず、セカンドオピニオンなども利用して慎重に選ぶようにしましょう。

まとめ

インプラント治療の費用や、保険適用について解説しました。インプラント治療は実績のある医師の治療を受け、適切なメンテナンスを行うと10年以上は持つ歯科治療です。費用面で負担になるケースもありますが、トラブルを避けるためにも費用を基準に選んでしまわないようにしましょう。

吉祥寺セントラルクリニックでは、難症例にも対応する高い技術を有した医師がインプラント治療を担当しています。また、各分野の専門医も在籍し、安全性に配慮した治療を提供できるよう取り組んでいます。インプラント治療でお悩みの方は、ぜひ吉祥寺セントラルクリニックへお気軽にお問い合わせくださいませ。

初診予約受付
EPARK歯科
無料カウンセリング予約 無料メール相談 ご予約変更・キャンセル
  • 審美治療部門
  • インプラント部門
  • 矯正歯科部門

吉祥寺セントラルクリニック

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18
ジョージフォーラムビル5F
※吉祥寺駅北口隣接
※サーティワンアイスクリームの
入っているビルの5Fです
アクセス