タバコを吸うと歯周病(歯槽膿漏)にかかりやすいって本当?悪化させる物質や影響とは?
タバコは体に有害な物質が多く含まれていることは知られた話ですが「虫歯や歯周病にも関係あるの?」「歯は大丈夫でしょう?」と考えている方が少なくありません。タバコは体への影響が大きいというイメージがあり、口内トラブルではヤニが付く程度の認識で喫煙している方が多いでしょう。
しかし、喫煙は体へ悪影響をおよぼすだけでなく、口内トラブルを引き起こす原因です。
今回は、タバコと歯周病の関係について解説します。タバコが口内に与える影響や、歯周病を悪化させる物質についてもあわせて解説するので、ぜひ参考にしてください。
タバコと歯周病(歯槽膿漏)の関係
タバコの煙には数千におよぶ化学物質が含まれており、口臭やヤニだけでなく歯周病にかかりやすくなることがわかっています。さらに、非喫煙者と比べて進行速度がはやく、タバコを吸い続けていると治療しても治りにくいといわれています。禁煙によって歯を支える組織が健康な状態へ回復しますし、生活習慣病の予防にもたいへん有効です。
歯周病(歯槽膿漏)とは
歯周病とは、歯周病菌の感染によって引き起こされる炎症性疾患のことで、歯茎に炎症が起きたり歯を支えている骨が溶けたりする病気です。歯に汚れがたまっているとそこに細菌が滞在してしまい、炎症や腫れを引き起こしてしまいます。
歯にたまった汚れを取り除かずに放置してしまうと、歯茎と歯の隙間にまで細菌が侵入し、やがて歯を支えている骨を溶かしてしまいます。一度溶けた歯は二度と元に戻らないため、歯周病が進行する前にしっかりと治療を受けたり予防対策を講じたりすることがとても重要です。
歯周病(歯槽膿漏)を悪化させるタバコの物質
タバコには、歯周病を悪化させたり治りを悪くさせたりする有害な物質がたくさん含まれています。歯周病が進行すると歯の自然脱落もあるため、はやめの禁煙と歯周病治療が重要です。
歯周病を悪化させるタバコの有害物質には、代表的なものとして以下の3つが挙げられます。
ニコチン
一酸化炭素
タール
では、それぞれくわしく解説します。
ニコチン
タバコに含まれるニコチンは、血管を収縮させる働きがあるため、歯茎に血液からの栄養が行き届かず酸欠・栄養不足の状態になります。歯茎だけでなく、身体を守る免疫機能の低下も招いてしまう有害物質です。ニコチンは依存性が高いため、タバコをやめようと思ってもつい手がでてしまうのは、ニコチンによる依存が原因です。
また、ニコチンはだ液の分泌量を減らすためドライマウスの原因となる物質でもあります。口内が乾燥すると、細菌の増殖が活発になるため虫歯や歯周病の原因となるほか、口臭が強くなることもあります。
一酸化炭素
一酸化炭素は、血中のヘモグロビンと強く結びつくため、身体の細胞組織へ酸素の供給を妨げる働きがあります。通常であれば、ヘモグロビンは酸素と結びついて全身へ酸素を運搬する働きがあるのですが、一酸化炭素が強く結びつくため酸素がうまく供給されなくなります。一酸化炭素と結合したヘモグロビンは黒く変色するため、歯茎がどす黒く見えるようになるのです。
また、ニコチンと同様に一酸化炭素も口内の酸素濃度を低下させるため、ドライマウスの原因となることがあります。ドライマウスはパンなど乾いた食べ物が食べづらくなるほか、進行すると舌のひび割れや痛み、摂食障害、味覚障害発音障害などが表れるケースがあります。
タール
タールは強い発がん性があり、歯が黄ばんでしまう原因となる物質です。いわゆるタバコの「ヤニ」のことで、タバコの煙成分のなかから一酸化炭素やガスなどの物質を抜いたものを指します。ヤニは汚れを付着させやすくしたり、口内をネバネバさせたりするため、口臭の原因となることもあります。タバコのヤニは自分では落とせず、歯科医院で専用の器具を用いたクリーニングを受けなければなりません。
歯周病(歯槽膿漏)以外にもあるタバコの影響
タバコを吸い続けると、歯周病以外にも口内に悪影響を与えてしまいます。タバコは「百外あって一利なし」という言葉があるように、健康を害してしまう有害物質がたくさん含まれており、全身の健康も脅かしてしまいます。
歯周病以外にもタバコの影響を大きく受けるのは、以下のような3つが挙げられます。
口臭
歯の黄ばみや汚れ
免疫力の低下
では、それぞれくわしく解説します。
口臭
タールはヤニの主成分であり、60種類以上の発がん性物質が含まれているといわれています。その成分のなかには、腐った糞尿や汚物に含まれる成分と同じものがあります。そのような成分が口内の歯茎や舌などに付着して口臭が発生してしまうのです。タールはネバネバとしているため張り付きやすく、タバコによる口臭の最大の原因といえるでしょう。
また、タバコが原因で栄養不足になっている歯茎が炎症を起こすなどして口内環境が悪化し、虫歯や歯周病が進行するケースも少なくありません。そして、その虫歯や歯周病が原因で口臭も強くなってしまいます。
歯の黄ばみや汚れ
タバコのヤニが歯の表面に付着すると、歯が黄ばむだけではありません。ヤニは粒子状の成分のため、歯の表面にザラザラした状態で付着し、歯磨きだけでは簡単に落とせなくなってしまいます。歯科医院で行う通常のクリーニングでもヤニの除去は難しく、改善するためにはホワイトニングなどを受ける必要があるケースも少なくありません。
また、虫歯や歯周病の原因となる汚れ(プラーク)は、ツルツルした歯の表面よりもザラザラした歯に付着しやすくなるため、汚れがたまりやすくなり虫歯が増えることもあるでしょう。虫歯が原因で口臭がひどくなることもあり、喫煙を続けていてもよいことはありません。
免疫力の低下
タバコには数千におよぶ化学物質が含まれており、そのなかの200種類ほどは体に害をもたらす有害物質です。タバコに含まれる有害物質が体内に取り込まれると、さまざまな支障が起こり、体の免疫力を低下させてしまいます。慢性的な酸素不足に陥るため息が上がりやすくなったり、細菌やウイルスに対抗する力が低下して風邪や病気にかかりやすくなったりするでしょう。
また、タバコによって歯周病が進行し口内に歯周病菌が増殖すると、血液やのどから歯周病菌が全身に行き渡るようになります。歯周病菌が全身の組織に送られると、心臓血管疾患や糖尿病、低体重児出産などのリスクをともないます。タバコで免疫力が低下した状態では、抵抗力が低くなっているため重症化も考えられるでしょう。
まとめ
タバコと歯周病の関係について解説しました。タバコは歯周病だけでなく、体全体に悪影響をおよぼします。また、本人だけでなく、煙を吸いこんでしまう周囲の人の健康にも害を与えてしまいます。依存性の高いニコチンによりすぐの禁煙は難しいかもしれませんが、できるだけはやい段階で禁煙できるよう努力しましょう。
吉祥寺セントラルクリニックでは、各種専門治療の総合的な歯科治療を行っています。一般歯科だけでなく、審美歯科や矯正歯科など、それぞれの分野に特化した専門スタッフと連携を取りながら幅広く対応しています。口内のトラブルや、通院する歯科医院でお悩みの方は、信頼できるホームドクターとして、吉祥寺セントラルクリニックへお気軽にご相談くださいませ。
-
-
-
チームによる連携治療
-
保証制度
-
特別プログラム
- 症例写真
- 動画案内
- 体験談
-
Q&A
-
吉祥寺セントラルクリニック
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18
ジョージフォーラムビル5F
※吉祥寺駅北口隣接
※サーティワンアイスクリームの
入っているビルの5Fです
アクセス