親知らず抜歯後の食事は?痛みや腫れを抑える食べ物を解説!
東京都武蔵野市吉祥寺駅北口隣接の歯医者・矯正歯科「吉祥寺セントラルクリニック」です。
親知らずを抜歯した後は、食事の内容に注意することが重要です。
抜歯後の患部はとてもデリケートな状態のため、適切な食事を選ぶことで、治癒を早め、痛みや腫れを抑えることができます。
今回は、抜歯当日から数日間にかけての食事のポイントやおすすめのメニューを紹介します。
食事に気を配ることで、術後の回復をスムーズに進めましょう。
抜歯当日の食事で気をつけること
親知らずの抜歯を行った当日は、麻酔の影響で口の感覚が鈍くなっているため、食事は慎重に行う必要があります。
麻酔が効いている間は、熱い食べ物や硬い食べ物を食べると火傷や怪我をするリスクがあります。
麻酔が切れるまでの2~3時間は、食事を控えることをおすすめします。
麻酔が切れてからは、ゼリーやヨーグルト、スムージーなど、柔らかくて飲み込みやすいものを選びましょう。
患部を刺激しないためにも、熱いものや冷たいものは避け、常温の食べ物を選ぶようにしましょう。
抜歯直後に避けたい食べ物
抜歯直後は、硬い食べ物や粘着性のある食べ物は避けるようにしましょう。
香辛料が多く含まれる食べ物は、傷口を刺激し、痛みを引き起こす原因となります。
お米や小さな粒状の食べ物は、傷口に詰まりやすく、炎症の原因となることがあります。
うどんやそばなどの麺類は、すする動作で傷口に圧力をかけ、血餅(けっぺい)をはがす可能性があるため注意が必要です。
アルコールやカフェインを含む飲み物も、出血を引き起こす可能性があるため控えるようにしましょう。
抜歯翌日から数日間のおすすめの食事
抜歯翌日から数日間は、柔らかくて刺激の少ない食べ物を選びましょう。
おかゆや雑炊、スープなどは、患部に負担をかけずに栄養を摂取することができます。
豆腐や温野菜、卵料理など、食べやすく消化の良い食べ物を積極的に取り入れましょう。
ビタミンやミネラルを多く含む食材を選ぶことで、傷の回復を早める効果が期待できます。
患部を冷やすことで痛みを軽減する効果があるので、冷たいスープやスムージーも取り入れてみましょう。
抜歯後に避けるべき生活習慣
抜歯後は、出血や痛みを防ぐために、いくつかの生活習慣に注意が必要です。
強いうがいや口を大きく動かす行為は、血餅が取れてしまうリスクがあるため控えましょう。
激しい運動や長時間の入浴は血流が良くなり、出血が止まらない原因となることがあります。
アルコールや喫煙は、傷口の治癒を遅らせるため、抜歯後2~3日は控えることが望ましいです。
食事の後は、軽くうがいをして口の中を清潔に保ちましょう。
ただし、強いうがいは避けてください。
痛みや腫れが続く場合は、早めに歯科医師に相談し、適切な対処を行いましょう。
ドライソケットに注意しましょう
抜歯後の食事や生活習慣に注意していても、ドライソケットと呼ばれる症状が発生することがあります。
ドライソケットとは、抜歯後の傷口を覆う血餅が剥がれてしまい、骨が露出して強い痛みが続く状態です。
食事中に傷口に刺激を与えることや、強いうがい、指や舌で触る行為が原因で発生することがあります。
痛みが長引く、もしくは強くなる場合は、早めに歯科医師に相談することが大切です。
適切なケアを行うことで、ドライソケットのリスクを減らし、スムーズな回復を目指しましょう。
少しでも参考になれば幸いです。
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
東京都武蔵野市吉祥寺駅北口隣接の歯医者・矯正歯科
『吉祥寺セントラルクリニック』
住所:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18 ジョージフォーラムビル5F
TEL:042-228-0552
-
-
-
チームによる連携治療
-
保証制度
-
特別プログラム
- 症例写真
- 動画案内
- 体験談
-
Q&A
-
吉祥寺セントラルクリニック
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18
ジョージフォーラムビル5F
※吉祥寺駅北口隣接
※サーティワンアイスクリームの
入っているビルの5Fです
アクセス