HOME >  コラム >  「6歳臼歯」は最初に生える永久歯のこと!虫歯から守る方法とは?

「6歳臼歯」は最初に生える永久歯のこと!虫歯から守る方法とは?

「6歳臼歯」とは、永久歯のうち一番大きく、噛む力も強い臼歯のことです。5~6歳ごろになると生えてくるため、6歳臼歯と呼ばれています。

6歳臼歯は永久歯のうち最初に生えてくる土台となる歯であるため、虫歯などのトラブルがあると大きな影響が出ます。今回は、6歳臼歯が虫歯にならないためのおうちでのケアや歯科医院でのケアを解説していきます。

6歳臼歯で起こるトラブルもふまえて説明しているため、これから歯が生え変わる子どもをお持ちの方はぜひ参考にしてみてください。

6歳臼歯(第一大臼歯)とは

6歳臼歯とは「ろくさいきゅうし」と読み、20本の乳歯列の奥に上下左右に1本ずつ計4本生えてきます。

永久歯のうち最も大きく、噛む力が非常に強いです。歯の表面は溝が深く複雑な形をしているため、虫歯になりやすいという特徴もあります。また6歳臼歯は永久歯であるため、今まで生えていた乳歯と異なる特徴を持ちます。

6歳臼歯の特徴を知ったうえで、日々お口のケアを怠らないようにしましょう。

1番早く生えてくる永久歯

6歳臼歯は、永久歯のうち最も早く5~6歳ごろに生えはじめます。

ただし生えてくる時期には、個人差があり必ず6歳で生えてくるわけではないです。6歳を過ぎても生えていない場合でも、過度に心配する必要する必要はありません。

歯並びや噛み合わせの基本となる歯

6歳臼歯は1番最初に生えるため、噛み合わせの土台や軸の役割を果たしています。その後、乳歯が抜け、他の歯も永久歯に生え変わります。

6歳臼歯が傾いて生えていたり位置に問題があったりすると、他の歯に影響を及ぼしかねませんのでこのような場合は早めに医師に受診しましょう。

6歳臼歯は虫歯になりやすい

6歳臼歯は虫歯になりやすい特徴があります。

5~6歳ごろは親離れをする時期でもあり、歯みがきを手伝ってもらうのを嫌がる子どもも多くいますので、幼少期からきちんと歯みがきのやり方を教えておきましょう。

生えはじめたのに気づかない

6歳臼歯は生えるペースが非常にゆっくりであるため、生えはじめに気づかないケースも多いです。

6歳臼歯は生えはじめから生え終わりに約2年もの時間がかかります。生えはじめに気づかないうちは手入れが適切に行われないため、食べかすがたまってしまい虫歯になりやすいです。

生えはじめはみがきにくい

6歳臼歯は上下ともに乳歯の一番奥に隠れて生えていてみがきにくいです。

特に生えはじめの6歳臼歯は歯茎から少し出ているだけで、隣の乳歯と高さの差があり歯みがきしづらいです。口を少し引っ張って中をよく見える状態にするなどして、工夫してブラッシングするように心がけましょう。

噛み合わせの面が複雑でみがきにくい

6歳臼歯は、噛み合わせの面にでこぼこな溝があり汚れがたまりやすいです。

他の歯と同じようにブラッシングしていても、同じようには汚れが落ちません。乳歯に比べて大きく、丁寧にみがくのに時間がかかるかもしれませんが、きちんと1本1本歯ブラシをあててみがくのが大切です。

6歳臼歯を虫歯から守る方法 ~家庭でのケア~

6歳前後の子どもが一人で、歯の隅々まで歯みがきするのは難しいです。そのため、ご家庭での大人の方たちの協力が必須です。

そこで、家庭でもかんたんにできる虫歯の予防法を解説していきます。

歯みがきの際には時間をかけて丁寧にみがく

歯みがきで最も重要なポイントは、時間をかけて丁寧にみがくことです。

6歳臼歯歯みがきにくい歯であるからこそ、小刻みにブラシを動かし丁寧にみがきましょう

食事の際にはよく噛んで食べる

食事の際によく噛んで唾液を増しましょう。唾液は細菌を洗浄する作用があるため、虫歯になりにくくなるでしょう。

また、よく噛むことでアゴの発達を促されます。アゴが発達すると、永久歯が全て生えそろうためのスペースを確保できるので、歯並びが良くなりやすいというメリットもあります。

6歳臼歯を虫歯から守る方法 ~歯科医院でのケア~

ご家庭でも十分に歯を守れますが、食べかすがたまってついた歯石などを歯ブラシだけで取るのは難しいです。歯科医院での定期的なケアを行うと良いでしょう。

以下の見出しでは、歯科医院で行う虫歯予防法を3つ説明しています。

フッ素塗布

フッ素を塗ると歯が強くなり、虫歯予防に役立ちます。

歯科医院では、家庭よりも高濃度のフッ素を使用しており、約3ヶ月間の効果が持続すると言われているので歯科医院でのフッ素塗布がおすすめです。

シーラント

シーラントとは、汚れがたまりやすい歯の表面の溝をあらかじめ埋めることで虫歯を予防する方法です。

フッ素成分が配合された白い歯科用樹脂素材のレジンで歯の溝を埋めることで、歯のでこぼこが少なくなり、日頃の歯みがきがしやすくなります。

定期的な歯科検診

軽度の虫歯であれば痛みを感じず、日頃の歯みがきで見ただけでは虫歯だと判断するのは困難です。
定期的に歯科検診をして虫歯の早期発見につなげましょう。

検診時には定期的なフッ素塗布もできるので、3ヶ月に1度以上の頻度で通うのがおすすめです。

6歳臼歯で起こるその他のトラブルと対処法

6歳臼歯は全ての歯の土台となる歯ですので、トラブルがあると他の歯に大きく影響を及ぼします。

6歳臼歯に起きる可能性のあるトラブルと対処法を4つにまとめましたので、ご覧ください。

萌出性歯肉炎

萌出性歯肉炎とは、歯が生えてくる際の歯肉炎です。萌出とは歯が生えることを意味します。

歯が生える際は、歯茎と歯の境目に汚れがたまりやすく歯肉炎になる可能性が高くなります。6歳臼歯は歯みがきしにくい場所に歯が生えているため、大人の方がしっかり歯みがきすると良いでしょう。

異所萌出

6歳臼歯が隣の乳歯に引っ掛かりうまく生えてこないで、本来生えてくる位置とは違う位置に生えてくるケースがあります。そのまま放置すると歯全体のバランスが崩れてしまいます。

異所萌出は早期の矯正が重要です。他の歯に影響を及ぼしたり、処置が難しくなったりする前に矯正を行う必要があります。

萌出性腐骨

歯を覆っていた骨が吸収しきれず、腐骨となって歯肉の上に残っている状態です。

軽度の場合はピンセットで除去して対処しますが、症状が重い場合は局所麻酔をして摘出しなければいけません。

エナメル質形成不全

エナメル質がうまく形成されずに生えてくるケースがあり、エナメル質形式不全と言います。エナメル質は歯の表面にある一番固い部分であり、エナメル質がうまく形成されないと歯が弱くなり虫歯になりやすいです。

治すのは難しいですが、6歳臼歯を虫歯から守るためにもお家でのケアをし、定期検診を行う必要があります。

まとめ

6歳臼歯は永久歯の中で一番大切な大黒柱のような存在ですが、虫歯になりやすい特徴もあります。

今現在歯にトラブルや疑問をお持ちの方は「吉祥寺セントラルクリニック」にお気軽にお問い合わせください。吉祥寺セントラルクリニックでは大人、子ども問わず患者さんに寄り添った適切な治療法を提案しております。

吉祥寺セントラルクリニックでは治療なしの無料カウンセリングのみも行っているので、ぜひ一度当院にお越しくださいませ。

初診予約受付
EPARK歯科
無料カウンセリング予約 無料メール相談 ご予約変更・キャンセル
  • 審美治療部門
  • インプラント部門
  • 矯正歯科部門

吉祥寺セントラルクリニック

〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18
ジョージフォーラムビル5F
※吉祥寺駅北口隣接
※サーティワンアイスクリームの
入っているビルの5Fです
アクセス