※未成年の方の保険外治療(矯正、セラミック、インプラント、ホワイトニング、その他)のお申し込みにつきましては、治療前に保護者の方のご同伴がない場合は、治療をお断りすることがございますので、ご了承ください。

欠損治療

虫歯や歯周病で歯を失ってしまった場合は、人工歯で欠損部を補う治療を行います。欠損した歯の部位や本数によってブリッジ治療部分入れ歯治療総入れ歯治療のいずれかで修復します。

ブリッジ治療

ブリッジ治療

ブリッジ治療

1~数本の歯を失った場合は、歯を失った箇所の両隣の歯を削って支台とし、支台に一体型の連結冠を被せて歯の欠損部を補うブリッジ治療を行います。
連結冠はセメントで支台に固定しますので取り外しは出来ません。
※奥歯のブリッジ治療を、保険で行う場合は、連結冠は金属になります。

ブリッジ治療の利点

  • 支台にしっかりと固定されているため、違和感がほとんどありません
  • 入れ歯のようにガタついたりずれたりしません
  • 金具などが口の中に露出していませんので、白い素材の連結冠(保険外治療)を使用すれば、ブリッジ治療を行ったことに気づかれません

ブリッジ治療の欠点

  • 支台にする両隣の歯を削る必要があります。両隣の歯が虫歯の治療などを行ったことがない健康な歯の場合、歯を削ることによって虫歯のリスクが高まります
  • 歯があった部分にかかっていた咬合力(かむ力)が支台の歯にかかるため、過度の負担を受けた両隣の歯の寿命を縮めてしまいます
  • ブリッジと歯を欠損した部分の歯肉の間に食べ物のカスが詰まりやすく、手入れがしにくいためそこから虫歯や歯周病(歯槽膿漏)になるリスクが高まります

ブリッジ治療の欠点を補うインプラント治療(保険外治療)

1~数本の歯を失った場合、保険治療では両隣の歯を削って連結冠を被せるブリッジ治療になりますが、保険外治療では両隣の歯を削らないインプラント治療を行うことが出来ます。
インプラント治療は保険が適用されませんので治療費が高額になりますが、欠損部の顎の骨に埋入した人工歯根に直接人工歯を取り付けますので、支台を必要としません。
1本でも多くご自身の歯を残すことをご希望の患者様がインプラント治療をお選びになっています。無料カウンセリングを行っておりますので、担当の歯科医師にご相談ください。

保険でのブリッジ治療の限界

ブリッジも前歯であれば保険で白い材質(硬質レジン前装冠など)を使用することができますが、奥歯の場合は全て金属のブリッジとなります。ブリッジにすると欠損部+両隣の3本以上が金属の連結冠になってしまうことが嫌で、抜歯の後の欠損治療をためらわれていたと言う方が大勢いらっしゃいます。
保険外治療であれば、奥歯にも白い素材(メタルボンドセラミック・ジルコニアオールセラミック・CAD/CAMジルコニアオールセラミック)の連結冠を使用することができます。また、ブリッジの代わりにインプラント治療を行うことも可能です。

オールセラミック冠でのブリッジ治療

オールセラミック冠でブリッジ治療を行う場合は、たわみによる破折を防ぐ必要があるため、強度に最も優れた下記4種類のオールセラミック冠からの選択となります。これ以外のオールセラミック冠でのブリッジ治療を希望される場合は自己責任にて治療を受けてください。

  1. ジルコニアオールセラミック冠
  2. ジルコニアオールセラミック冠(ハイクオリティー)
  3. CAD/CAMジルコニアオールセラミック冠
  4. CAD/CAMジルコニアオールセラミック冠(ハイクオリティー)

部分入れ歯治療

入れ歯治療

入れ歯治療

数本の歯を失ってしまった場合は、取り外し式の人工歯をクラスプという金具で両隣の歯に固定して欠損部を補う部分入れ歯で治療します。
※部分入れ歯を保険でお作りになる場合は、樹脂床を針金で取り付けるタイプのものになります。

部分入れ歯治療の利点

  • 適用範囲が広く、ほとんどの症例に用いることが出来ます
  • 保険の入れ歯であれば安価で、比較的短期間で作ることが可能です。
  • 取り外しが可能ですので、入れ歯と歯肉の隙間の手入れがしやすいです。

部分入れ歯治療の欠点

  • 外からクラスプ(針金)が見え、審美性に欠けます
  • 歯肉の上に樹脂床を載せるため装着時に違和感があり、食事の際に、食べ物が入れ歯と歯肉の隙間に入り込んで痛みを感じたりします
  • かむ力が弱くなります(天然歯の2割~3割程度)。
  • クラスプ(針金)をかけるために固定源となる歯を削ることがあり、虫歯のリスクが高くなります
  • クラスプ(針金)をかける歯に大きな力がかかるため、固定源となる歯の寿命が短くなってしまいます
  • 歯肉が痩せて来ると部分入れ歯が合わなくなり、ガタついたりはずれたりします

部分入れ歯治療の欠点を補うインプラント治療(保険外治療)

部分入れ歯は取り外し式のため、両隣の歯にクラスプ(針金)で固定しなければならないことが最も大きな欠点です。ガタついたり、しっかりとかめないこともストレスとなります。
顎の骨に埋入した人工歯根に人工歯を取り付けるインプラント治療ならクラスプ(金具)を必要としませんので見た目が美しく、ガタつきもなくしっかりとかむことができます。周りの歯を傷つけないと言う利点もあります。
インプラントは埋入する本数や治療法、上部構造体(人工歯)の種類によって治療費や治療期間が変わります。まずは無料カウンセリングにお申し込みください。

保険での部分入れ歯の限界

保険で部分入れ歯を作ると、樹脂床を針金で固定するタイプのものしかお選びいただけません。安く早く治療できるという利点がありますが、見た目や違和感、かみ心地の点でご不満を感じられている方が多くいらっしゃいます。
保険外治療であれば針金を使用しないノンクラスプデンチャーで見た目を良くしたり、床の部分に金属を使用して食べ物の熱さや冷たさを感じられるようにすることができます。

総入れ歯治療

総入れ歯治療

総入れ歯治療

虫歯や歯周病で全ての歯を失ってしまった場合は、人工歯を取り付けた義歯床を歯肉(歯茎)や歯周組織で直接支える総入れ歯(総義歯)で治療します。
※総入れ歯治療を、保険で行う場合には、樹脂製のもののみとなります。

総入れ歯治療の利点

  • 樹脂製ですので、破損した際に修理がしやすいという利点があります。
  • 保険が適用されますので、安価です。
  • 適用範囲が広く、ほとんどの症例で用いることができます。

総入れ歯治療の欠点

  • 全体が樹脂でできているため厚みがあり、装着時に違和感を強く感じます。
  • かみづらく、食べ物のカスが歯肉と入れ歯の隙間に入って痛みを感じるなど、食事の際に、ストレスを感じることがあります。
  • 口の中のほとんど全てを被うため、食べ物の味や温度を感じにくくなります。
  • 歯肉が痩せると入れ歯が合わなくなり、作り直しが必要になります。
  • 総入れ歯の欠点を補うインプラント治療

インプラントを利用すれば、しっかりとかめる総入れ歯を作ることが可能です。従来の総入れ歯は固定するところがないためグラつきやすく、歯肉や歯周組織で支えているためしっかりとかむことができないなど、食事の度にストレスを感じている患者様が大勢いらっしゃいます。インプラントを固定源とする総入れ歯治療なら通常の入れ歯のようにズレたりはずれたりしませんのでしっかりとかめ、歯肉や口蓋(うわあご)を被うこともありませんので(症例によっては被う場合もあります)、食べ物の温かさや冷たさを楽しむこともできます。
インプラントを併用する入れ歯治療には、固定式のものと半固定式のものがあります。詳しくは無料カウンセリングにてご相談ください。

保険での総入れ歯の限界

保険で総入れ歯治療を行う際は、全て樹脂製の人工歯と義歯床になります。保険の総入れ歯の欠点として、樹脂で作ると全体的に厚みがあって大きくなってしまうことと、ぴったりと合ったものを作りにくいこと、口蓋まで被うため食べ物の温度を感じにくいこと、臭いがつきやすいことが上げられます。
より快適に入れ歯をお使いいただくための保険外(保険外治療)での総入れ歯治療という選択肢があります。薄く作れて食べ物の温度も伝わる金属床の総入れ歯、臭いのつきにくい総入れ歯、アタッチメントを使用してズレにくくした総入れ歯など様々なご提案が出来ます。