※未成年の方の保険外治療(矯正、セラミック、インプラント、ホワイトニング、その他)のお申し込みにつきましては、治療前に保護者の方のご同伴がない場合は、治療をお断りすることがございますので、ご了承ください。

ホワイトニングについて

ホワイトニングとは

ホワイトニング

ホワイトニングとは、漂泊効果のある薬剤を塗って歯の色素を分解し、自分自身の歯の色を白くすることをいいます。当クリニックでは、このような「歯のホワイトニング」だけではなく、黒ずんだ歯茎を薬剤の作用によってピンク色に戻す「歯肉ホワイトニング」の施術も行っております。

ホワイトニングの種類

ホームホワイトニング(ご自宅で行うホワイトニング)

歯本来の艶を保ちたい方には、ご自分で行っていただくホームホワイトニングをおすすめしております。 低濃度のホワイトニング剤を使用するため、緩やかに漂白効果が現れ、知覚過敏や歯の白濁のリスクを軽減することができます。また、オフィスホワイトニングよりもその効果を持続させることが期待できます。

オフィスホワイトニング(歯科医院で行うホワイトニング)

施術後すぐに効果を実感したい方には、歯科医院で処置を受けるオフィスホワイトニングをおすすめしています。 高濃度のホワイトニング剤を使用するため、即効性がありますが、光沢の少ない仕上がりとなります。

歯肉ホワイトニング(歯茎の色を改善するホワイトニング)

メラニン色素の沈着によって黒ずんでしまった歯茎を、薬剤の作用によって改善させます。
なお、歯周病や金属の詰め物・被せ物によって引き起こした黒ずみは、対処法が異なります。詳しくは、歯科医師の診断を受けてご相談ください。

ホワイトニングの効果について

歯や歯茎の質は一人ひとり違いがあるため歯や歯茎の質は一人ひとり違いがあるため、漂泊の効果は大きく異なります。例えば、歯のホワイトニングを複数の方を対象に同じ薬剤・同じ期間で行ったとしても、効果がでやすい方もいれば、効果があまりみられない方もおられます。また、一人の患者様でも、健康な歯と神経のない歯があれば、仕上がりに差が出てしまうこともあります。ホワイトニング施術後の状態を予測することは難しく、患者様のイメージに沿った白さにならないこともがありますので、予めご了承ください。

ホワイトニングを行った歯は、2~3年で施術前の色に戻る傾向にあります。しかし、喫煙をされる方や、コーヒー・紅茶・お茶・カレー・ワインなどをよくお召し上がりになる方は、それよりも早く戻りやすくなりますので、ご注意ください。
ホワイトニング施術後の状態を長く保ちたい方には、1年に1回を目安に定期的に受けられることをお勧めしております。 ホームホワイトニングの場合は、お口の中や歯に付けるトレーに問題が無ければ、薬剤のみのご購入で受けていただくことができます。しかし、どちらかに何らかの異常があれば、新たに作り変えが必要となります。 詳しくは、担当の歯科医師にご相談ください。

ご注意いただきたいこと

歯の汚れについて

ステイン(飲み物や食べ物、たばこによる着色)があるままホワイトニングを受けられると、効果が得られず、仕上がりにむらがでてしまいます。ステインが確認された方には、歯のクリーニング(20分間5,000円(税抜))をお勧めしております。

虫歯について

虫歯があるままホワイトニングを受けられると、痛みがでたり、歯の内側にある神経が炎症を起こしたりすることが考えられます。このようなトラブルを防ぐために、当クリニックでホワイトニングを受けられるすべての方に、虫歯の検査を実施しております。虫歯の検査は、初診料やレントゲン費用なども含め、約3,500円(保険3割負担の場合)が別途必要となります。

知覚過敏などについて

ホームホワイトニングをしている際に、歯や歯茎、舌、唇、粘膜などお口の中に痛みが出た場合は、すぐに中止してください。 速やかにトレーを外して、ホワイトニング剤を洗い流し、すぐに当クリニックへご連絡ください。そのまま続けてしまうと、症状が悪化する恐れがあります。

飲食について

ホワイトニング実施日~その後1週間は、喫煙、コーヒー・紅茶・お茶の摂取、カレーなど歯に色素が付きやすいものは控えてください。これらの物を口にした場合、色の戻りが早くなってしまいます。

歯の白濁について

ホワイトニング剤の影響で、歯の白濁がみられたり、歯の艶がなくなったりすることもあります。歯の白濁が起こった場合、そのほとんどは徐々に目立たなくなりますが、ごく稀に白濁が残ることもあります。ホワイトニングによる歯の色の変化を、事前に予測することはできませんので、歯科医師よりよく説明を受けたうえでご検討ください。

施術のペースについて

ホワイトニングの実施は、1~2日間の安静期間をおくことをおすすめしております。安静期間を短くして、施術回数を増やしたいとお考えの方は、担当の歯科医師にご相談ください。

ホワイトニングの流れ

ホワイトニングの流れ

※いずれの場合も最初に基本的な検査を行い、虫歯の治療・ステイン除去などの処置が必要であれば、治療などを済ませてからホワイトニングの処置に進みます。

歯の色の改善

歯の色の改善方法には、クリーニング・ホワイトニング・セラミック治療の三種類がございます。患者様の歯の状態や、改善を希望される内容などにより適する処置が異なりますので、歯科医師の診断を受けてご相談ください。

クリーニング

専用の機械や器具(超音波スケーラーなど)で、ステインを落とす方法です。歯の表面についた汚れや色素を落とすことで、歯本来の白さへ戻しますので、生まれつきの色以上に白くすることはできません。一度綺麗に落としたとしても、タバコやお茶・紅茶・ワインなどを好まれる方は、再びステインが付く可能性は高くなります。なお、この処置は保険適用外となります。

ホワイトニング

薬剤を使用し、化学作用によって歯を漂白する方法です。2~3年で元の色に戻ってしまうことがほとんどですので、ホワイトニングの効果を持続させたい方は、定期的に受けられることをおすすめしております。

セラミック治療

歯を削り、白いセラミック製の詰め物や被せ物を装着させて歯を白くする方法です。患者様の求める歯の色を、最も再現することができます。歯を削ったり、場合によっては歯の中にある神経を除去したりする必要がありますが、歯を白くすると同時に歯並びも整えられます。詳しくは審美治療担当の歯科医師にご相談ください。

適応症・禁忌症について

お口の状態や全身の健康状態によっては、ご要望の歯の色にならないことや、ホワイトニング治療以外の方法を提案することもあります。詳しくは、担当の歯科医師にご相談ください。

ホワイトニングに適する症状(適応症)

  • 加齢による黄ばみ等の変色歯
  • コーヒー、茶、タバコ等による変色歯
  • コーヒーやワインなどの色素沈着による歯の変色は、軽度であれば、ジェットクリーニングやPMTCで除去できることがあります。クリーニングで効果がみられない場合は、ホワイトニングの施術をおすすめしております。
  • 色素生成細菌による変色歯
  • 全身疾患に由来する変色歯(着色が軽度で形成不全を伴わない歯)
  • 全身疾患による変色歯とは、テトラサイクリンによる変色歯・フッ素・ヘマトポルフィリン症などによる変色歯が該当します。着色が軽度で、形成不全を伴っていないことが条件となります。
    ただし、テトラサイクリンによる縞模様や歯頚部が濃い変色歯はホワイトニング効果が出にくく、ホワイトニングを何度も行ってもご希望の白さにならない傾向にあります。

ホワイトニングを行ってはいけない場合(禁忌症)

  • 無カタラーゼ症
  • 妊娠中、授乳期の女性
  • 小児
  • 重度の歯肉炎や歯周炎
  • 知覚過敏症
  • エチレン酢酸ビニルに対しアレルギー反応が見られる場合
  • 健全でない歯(虫歯・くさび状欠損・咬耗症・クラック等)