※未成年の方の保険外治療(矯正、セラミック、インプラント、ホワイトニング、その他)のお申し込みにつきましては、治療前に保護者の方のご同伴がない場合は、治療をお断りすることがございますので、ご了承ください。

保定

矯正治療で動かした歯や周辺組織を安定させます

矯正治療において、歯を動かした後の保定が非常に大切です。
矯正装置を使用し理想的な歯並びにすることが出来ても、そのまま放置しておくと後戻り(歯並びが元の悪かった時の状態に戻ること)してしまいます。せっかく時間をかけて動かした歯が元の歯並びに戻ってしまわないように、歯の移動が完了したら、リテーナーという取り外し式の装置を使用し、歯並びを安定させていきます。(注:状態によっては歯の裏側に固定式のワイヤーを装着し、歯並びを安定させる場合もあります)
歯並びを安定させる期間を「保定期間」といいます。保定期間内は、2~3ヶ月に1回程度の割合で来院して頂き、歯並びの状態をチェックしていきます。

動かした歯は、なぜ後戻りしてしまうの?

歯の移動には、骨の添加と吸収が関係してきます。例えば、上の前歯を内側に動かした場合、内側の骨が吸収(薄くなること)することにより、歯が内側に移動することの可能なスペースが出来るのです。一方、表側には目に見えない隙間が生じます。時間の経過とともに表側の隙間は骨で満たされ歯が固定されますが、骨で満たされない間は隙間が存在するので、歯は隙間の方へ移動(後戻り)してしまい易いのです。
個人差がありますが、動かした歯の周辺組織(骨など)が安定するまでには、歯を動かすのに要した時間と同じ位の時間が必要だと言われています。よって、矯正装置を使用し理想的な歯並びにすることが出来た後には、綺麗な歯並びを維持するために保定装置の使用が不可欠となるのです。

保定装置の種類

保定装置には取り外しが出来るもの(可撤式リテーナー)を使用して頂いております。 歯周組織が安定するまでには1年程度かかりますので、最初の1年間は食事の時以外はできるだけ付けたままにしておくことをおすすめしております。
なお、固定式の保定装置を使用したり、保定装置を定期的に作製する場合もあります。詳しくは担当の歯科医師にご相談ください。

保定期間中に注意して頂きたいこと

出来るだけ長時間つけておくようにしましょう

固定式の保定装置

固定式の保定装置

矯正治療を行わなくても、歯は少なからず一生動くものです。綺麗にした歯並びを長く保つために、保定装置はできるだけ長い期間にわたり付けておくことをおすすめ致します。
後戻りを起こさないために固定式の保定装置をご希望の方は担当の歯科医師にご相談ください。

専用の洗浄液で手入れをしましょう

保定装置を付けていると汚れが付きやすくなります。食事のたびにしっかり歯磨きをしても、保定装置が汚れたままでは虫歯の原因となってしまいます。ご自分の歯だけではなく、保定装置のメインテナンスもしっかりと行うようにしましょう。

取り外した保定装置の取り扱いに注意してください

食事などで保定装置を取り外した時は、必ずケースにしまうようにしてください。ハンカチやティッシュペーパーにくるんで保管される方がいらっしゃいますが、破損や変形、紛失の原因となりますので、ケースで保管するように注意してください。