骨再生療法
PRP再生療法
PRP再生療法とは患者様ご自身の血液を使用した再生療法のひとつで、遠心分離機にかけて血小板を濃縮したPRP(Platelet Rich Plasma:多血小板血漿)を用います。血小板に含まれている細胞増殖因子(成長因子)を活用し、骨や歯茎などの歯牙周辺組織の再生や回復を早めることができます。(骨再生を誘導するためのもので、PRPそのものが骨になるわけではございません。)
PRP再生療法の特徴
- 患者様ご自身の血液から作製いたしますので拒絶反応やアレルギーの心配がほとんどなく再生率も高いという利点がございます。
PRP再生療法からCGF再生療法へ
従来のPRP再生療法は遠心分離機の調整のための技術的な熟練が必要であるため、作製に限界がありました。また、遠心分離によって抽出した多血小板血漿はそのままでは使用できませんので、血小板の凝固材としてウシやヒトのトロンビン(たんぱく質分解酵素)や塩化カルシウムなどを添加しなければならないという欠点もありました。
これらの欠点を改善するために医療技術革新が行われ、添加物を使用しないCGF再生療法(新PRP再生療法)が開発されました。
CGF再生療法(新PRP再生療法)
再生医療機器の進歩により、PRP再生療法で指摘されていた欠点(作製の制限、添加物など)が克服されました。 新PRP再生療法であるCGF(Concentrated Growth Factor)再生療法では、遠心分離器の回転数や回転速度をコントロールすることで、添加物を使用しなくても血小板を凝固させることができるようになりました。感染リスクが高い凝固剤を添加する必要がなくなったことで、PRP再生療法よりも安全性と成功率が高まりました。
CGF再生療法の特徴
- 添加物を用いず患者様の血液だけで作製できるため、PRP再生療法よりも感染リスクが軽減され安全性が極めて高くなりました。
- PRP再生療法で作製したフィブリンゲルよりも長時間ゲル状態を維持できるため、インプラント治療・歯周組織再生治療など幅広い治療に活用できるようになりました。
CGF再生療法の流れ
1.血液の遠心分離
採血した患者様の血液を、遠心分離機メディフュージにかけます。
その間患者様にはお待ちいただくことになりますが、フィブリンゲルを作製するために要する時間は、15分程度です。
2.血小板濃縮フィブリン液の抽出
遠心分離にかけられた血液は、成分によって何層かに分離します。その中から、フィブリン液を最初に抽出します。
抽出したフィブリン液は人工骨と混ぜたり、手術終了後に創傷を洗浄するのに使用します。自己血液から抽出されたフィブリン液を併用することで、感染リスクをより少なくすることができます。
3.血小板濃縮フィブリンゲルの採取
次に、フィブリンゲルを採取します。患者様の血液を遠心分離機にかけただけですので、添加物が一切入っておりません。
回転数や回転時間を調整することによって、このような感染リスクの少ない血小板濃縮フィブリンゲルを作製できるようになりました。
4.再生治療
できたフィブリンゲルは、再生治療に使用します。骨を作製したい部分に埋入(上の写真)したり、平たくつぶしてメンブレンとして使用(下の写真)したりします。
メンブレンとは歯槽骨を造成するための膜のことです。
※症例によっては人工の吸収性メンブレンを使用する場合もございます。
-
-
インプラント治療について
-
骨を増やすインプラント治療
-
骨再生療法
-
スピードインプラント治療
-
インプラント医療機器
- ピエゾサージェリーシステム
- メディフュージ
- CT
- リアル画像診断装置
ドリームレイ
-
特別プログラム
- 3Dビジュアライザー
(インプラント) - 症例写真(インプラント)
- 体験談(インプラント)
- Q&A(インプラント)
- 3Dビジュアライザー
-
費用
-
-
-
チームによる連携治療
-
保証制度
-
特別プログラム
-
症例写真
- 動画案内
-
Q&A
-
-
- 費用
-
お支払い方法
吉祥寺セントラルクリニック
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-4-18
ジョージフォーラムビル5F
※吉祥寺駅北口隣接
※サーティワンアイスクリーム
ビルの入っているビルの5Fです
アクセス